ニー・モーター(使用前)
投稿者:hatutake さん
みんな大好き「ニー・モーター」こと八九式重擲弾筒(てきだんとう)。1931年の満州事変から第二次大戦まで、日本軍が使用したポータブルな迫撃砲です。
筒先から擲弾を装填しで狙いを付け、引革(タブ)の付いた引き金を引くと発射します。狙いは左目でつけたようです。
擲弾が爆発した時の有効半径は10メートル。それなりの威力ですが、敵兵にしてみれば「自分がピンポイントで狙われている」ことの方が怖かったと思います。…
2020年06月20日 06:03:54 投稿
登録タグ
|